本ページにはプロモーションが含まれています
PR
スポンサーリンク

恵方巻きはいつ食べるの?福を呼び込む方角や食べ方は?2020年

行事

恵方巻きと言えば、具材たっぷりの太巻き寿司で恵方に向かって無言で食べると言われていますが、皆さんもなんとなくどこかで聞いてご存知だと思います。でも恵方巻きのルールが色々あるのはご存知無い方が多いと思います。そこで今回は恵方巻きはいつ食べるのか?福を呼び込む方角や食べ方はあるのか?など恵方巻きのルールを調べて シェアしていきたいと思います 。 

スポンサーリンク

恵方は巻きいつ食べるの~何故食べるようになったの?

皆さんも結構知っておられる方も多いのではないでしょうか?正解は、恵方巻きは2月3日節分の日に食べます。節分と言ったら、「鬼は外、福は内」と掛け声をし、豆を巻いて邪気を払う行事です。恵方巻きは いつのまにか節分の日に食べる習慣ができたようです。

どうして恵方巻きが食べられるようになったのかその起源は?

恵方巻きの起源は、古くは戦国時代の武将が節分の前日に太巻きを食べ戦いに見事に勝利収めたとこから来ているという説や、または、恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛や無病息災を祈ったりしたのが始まりという説もあります。名前も恵方巻きという名前ではなく、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれていたらしいです。7種類の具材を使うとされ、その数は商売繁盛や無病息災を願って七福神に因んだもので、福を巻き込むとも言われていたようです。なので恵方巻きも7つの具を入れるのが基本になったようです。

恵方巻きの起源にはほかにも諸説あり、これだという決まった説はないようですが、現在では節分の日の1つの行事になっていることは間違いありません。

そして近年ではコンビニなどによって全国的な行事までに広まったということなのです。

2020年の恵方巻きを食べる方角はどっちだ!

恵方はその年の「十干(じっかん)」によって決まるらしいです。それによると2020年(令和2年)の恵方は「西南西」です。その年の歳徳神がいる方角なんですね。歳徳神は幸福を司る神様らしいのです。

しかし、家の中にいると「西南西」…どっちかな?今時コンパスなんか持っていないし、どうすれば正確な方位がわかるのかな?とお困りのあなた 大丈夫です! 

今ではスマホの無料アプリを使って簡単に方角を調べることができます。iPhoneとAndroidの両方に対応したアプリ「恵方マピオン」なんかが有名ですね!

ちなみに、毎回調べるのが面倒な方はこれを覚えておくと便利ですよ!

恵方は5年周期になってるので、下記の繰り返しになります。

2020年 西南西(西向きだけどすこしだけ南寄り)

2021年 南南東(南向きだけどすこしだけ東寄り)

2022年 北北西(北向きだけどすこしだけ西寄り)

2023年 南南東(南向きだけどすこしだけ東寄り)

2024年 東北東(東向きだけどすこしだけ北寄り)

恵方巻きの正しい食べ方ってあるの?

具だくさんで太く巻かれた美味しい恵方巻き。どうせならご利益も得ながら食べたいですよね!どうやって食べればよいのでしょう?大丈夫!ご心配なく!簡単なルールに従って食べるばオッケーですそれではここで紹介して見てみましょう。

恵方巻きのルールその1。恵方をむいて食べる事!

その年の恵方をむいて食べることです。今年、2020年の恵方は「西南西」。食べている間はその方向だけを見て食べることです。よそ見をしてはいけませんよ!そうでないとご利益を得ることが出来ないそうです。みんなで「西南西」をむいて恵方巻きを食べましょう!

恵方巻きのルールその2。恵方巻きは黙って食べる事!

恵方巻きを食べるときは、黙々と食べましょう。心の中で願い事をしながら、食べ終わるまで黙って食べないと、ご利益を得ることが出来ないそうです。丸ごと食べ終わるまで、黙って静か食べましょう。もちろん、恵方巻きを食べ終わった後は、気にせずわいわいと家族やお友達と楽しくおしゃべりしながら食事をしてくださいね!

恵方巻きルールその3。恵方巻きは一気に食べる事!

恵方巻きを食べるときは、切り分けたりせず、一本を丸ごとがぶっと一気に頂きましょう。途中で休んだりすると、やはりご利益がなくなってしまうんだそうです。食べる前に恵方を向き、食べ終わるまでそのままの方向を向き、一気に一本食べちゃってください。一気に食べることが大事なので、お子様用やお年寄りは食べやすいように少し細めに巻く方がいいと思います。

ぐっちー
ぐっちー

これで正しい食べ方がわかったと思います。恵方巻きのルールを守ってしっかりご利益を頂きましょうね!

恵方巻きってとっても大好物なので丸ごと一本でもペロリです!

 

 

恵方巻きに入れる具材はなにがおススメ?作り方も紹介!

恵方巻きは巻き寿司ですが、中の具材はとくに決まってはいませんが七福神に因んで7種の具材をいれるようです。よく使われる代表的な具材を調べました

・かんぴょう

・キュウリ(レタス・かいわれ)

・シイタケ煮・伊達巻(だし巻・厚焼き卵)

・ウナギ(アナゴ)

・桜でんぶ(おぼろ)

・焼き紅鮭

・かまぼこ(カニ風味かまぼこ)

・高野豆腐

・しそ(大葉)

・三つ葉(ほうれん草)

・しょうが

・菜の花

・ニンジン

引用:ウィキペディア

最近ではサーモン、イクラ、イカ、エビ、まぐろなどをふんだんに使い「海鮮恵方巻」などが人気です。

節分に恵方を向いて食べると縁起が良いとされている恵方巻き。基本の 恵方巻き のレシピと作り方を動画でご紹介します。

具材を巻くのは福を巻くともいわれていています。

あなたの願いを込めて無言でパクッと食べてみましょう!

ちなみに恵方巻きは節分の豆まきで食べますよね! 豆まきの情報は

節分の豆まきの由来や正しいやり方を解説~イベント情報もあります

で紹介しています。

売れ残った「恵方巻き」の大量廃棄について考えてみた

毎年、節分恵方巻きが終わると大量廃棄が問題視されるのですが、 

去年2019年2月に放映されたNHK「おはよう日本」で、経済効果に詳しい関西大学の教授が、節分を過ぎて廃棄される恵方巻きの金額が全国で10億2800万円に上ると試算したとして紹介されていました

ぐっちー
ぐっちー

ぎょえ~!大変な金額じゃないですか!何とかならないの~

よく言われるフードロス問題ですね

世間一般の意見では、「作り過ぎでは?」「こんなに作らなければいいのに」という意見を耳にしますが、それはメーカーだけの責任ではないと思います。

メーカーが欠品を起こすと、コンビニやスーパーなどから取引停止処分になるリスクがあり、取引を続けるためには欠品は決して許されず、そのためには、いつでも出荷できるように商品をストックし待機しておかねばならない。そのような社会構造が問題なのです。

私たち消費者ができることは、「恵方巻き」の大量廃棄を少しでもなくすために売り切れていてもいいと考えて、店舗に苦情を言わないことが必要だと思います

恵方巻きはいつ食べるのまとめ

節分に食べる恵方巻き ある一定の方向を向いて巻き寿司を切り分けずに丸かぶりする 行事は他にないので面白いです。

また海苔巻きは手間があまりかからないので家で巻いても楽しめますし子供さんなどとコミュニケーションをとるのにも最適です。

・恵方巻きは2月3日節分の日に食べます。

・2020年恵方の方角は 西南西です(西向きだけどすこしだけ南寄り)

・恵方巻きの食べ方は恵方を向き、よそ見をせずに、願い事を心のなかで願い一気に休まず食べる!

決して人が食べてる時には、イタズラしないようにしてくださいね。喉が詰まったりすると危ないですからね。

いかがでしたでしょうか?きちんと恵方巻きのルールを知った上で食べ方を実践して、幸運のご利益に授かりましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました